釣りめし

ヒラメの皮こそ最強!皮の唐揚げ

自分
自分

こんにちは

釣狐です!

今回は前回釣ったヒラメを使って私のお気に入りな食べ方を紹介したいと思います!

前回の投稿はこちらになります↓

暖かい春の静けさを食い破る怪物 - 釣狐の四季釣り (kitunefishing.com)

持ち帰ったヒラメをまずは捌く

前回釣った座布団ヒラメを久しぶりに食べたくて持ち帰って来て

色々な料理で巨大ヒラメを味わって見たいと思います

まずは鱗取り

さっそくシンクに出して見ると…

デカすぎ。

ほぼシンクいっぱいのサイズに改めてその大きさを実感

ヒラメはかなり細かい鱗が着いているので根気よく鱗を取っていきます

「1時間後」

通常のヒラメサイズの3倍の時間を掛けなんとか裏表の鱗取りが終わり

次は身を捌いて行きます

横から見るとかなりの分厚さ…

捌いていくと出刃でもすんなり入らないほどの肉厚の皮に極太の骨に苦戦しながら捌いていく

座布団サイズになると苦玉が500円玉サイズに…

見たことないサイズの苦玉に恐怖しながら潰さぬよう内蔵と一緒に取り除き

迫力のある頭の部分を外していく

頭だけで少し小さいソゲサイズくらいある…

頭を胴体と切り離し胴体の方を5枚下ろしで分けていく

1片の大きさが50cmあった…

少し失敗しつつもなんとか捌き終えた

この1片だけで1家族が満足できるほどの大きさ

そして、脂がそれほど乗ってないのに関わらず痩せたヒラメ1匹分程の肉の分厚さがある

長い前置きは置いといて

ここからが本編…

絶品!ヒラメの皮の唐揚げ

皆さんはヒラメ料理と言えば何を思い浮かべるでしょうか…

刺身、ムニエル、お吸物、煮付など色々あると思いますが

特にお刺身などで身を取る時皮を引くと思います

その時残った皮はどうしていますか?

まさか!捨ててる!?

それは勿体ない!ということでそんな余りがちなヒラメの皮を使った

超美味いヒラメの皮の唐揚げをご紹介します!

身から皮を引く

まずは捌いたヒラメの身から皮を引いていきます

お刺身を作る時に皮を引いたついでに皮を使うこともできますが

若干身を皮に残して引くと唐揚げにした時にさらに美味しくなります!

このまま揚げてしまうと食べにくいの極みですので

お好みの1口サイズに切り分けます

皮を切り分けたら今度は味付け〜揚げていきます

高温でカラッと揚げてる

味付けは私は鳥の唐揚げにも使う唐揚げ粉を使って味付けをしていきます

今回は皮と味付け粉を袋に入れてしっかり振ります

この時身や皮の隙間もしっかり下味が着くようにすると揚げた時により美味しくなります!

味付けが終わればあとは180℃の油で揚げていくだけです!

そしてここでしっかりとカリカリになるまで揚げると

皮目はパリパリで身もジューシーでとても美味しくなります

ヒラメの皮の唐揚げは脂が乗って時期なんかだと鶏皮にも負け劣らない美味しさです(個人の感想)

夕食のおかずやお酒のお供として是非やって見てください!

-釣りめし
-, , ,