こんにちは!
釣狐です!
秋も深まり初めて海の水温が落ち着き始めたので
今年秋最初のヒラメ調査に行ってきました!
ヒラメシーズン開幕!
最近ちょこちょことヒラメの釣果が周りであがり始めたので
実績も高いいつもの行きつけの漁港に行ってきました
日の出と同時に釣り開始。

水はこれでも普段よりは澄んでいる方
漁港内を少し歩いて回ってるとシーバスの子が水面を至る所で跳ねてるのを確認
魚気はあるので少しは期待出来そう!
まずは手始めにワームで広く探ってみる

開始時潮はこれから満潮に向かう上げ6分程
水深はだいたい3〜4m程でそこまで深くはないので20gのジグヘッドで底を取りながらやっていく

まずはこの漁港に来たら必ず投げる漁港からの船の出入口付近を投げるも
そのまわりは水が動くので濁りも少し入りアタリはなし…

少し動き船の行来する水道の流れから少しそれた流れが緩いところで投げてみる
数投程した時コツンと軽く弾くような感覚が伝わり
その直後にまた弾くアタリのようなものが続くも正体は分からず…
ワームを変えたりしたものの反応がないので元のワームに戻し
もう一度同じルートを通すとググッっと引き込む様なアタリがあり強めにアワセてみると
力強い引きにゴンゴンと首を振る動き
これはもしやと思っていると姿が見え主張にネットに入れる

予想どうりマゴチ!
ルアーでマゴチを釣るのは初めてなのでやったぁア゙ア゙と内心はしゃぎ倒した(笑)
初めてこのサイズのマゴチを釣ったので食べてみようと閉めてお持ち帰り〜
約半年ぶりのヒラメ!
マゴチを釣りそのままサヨリでも釣ろうと思ってたけどまだなにか釣れそ〜
と思い潮止まりまでの間またヒラメを狙ってみることに…

堤防の外側はあらかた投げ倒したので内側でやってみるも特にアタリなし
少し場所を変えようと1つ隣のサイドの堤防に移動〜
この場所は過去に人生初ヒラメ&座布団を釣った実績ポイント

そしてこの場所は足元が隣の港内と繋がっており潮が行来して常に流れがりベイトの魚影は少し濃い
ここで最初に使っていたバルトのカラーを変えピンク系の物を投げていく

数投ほどしちょうど潮がまっすぐ当たる先に投げ底をストップ&ゴーで巻いてると
コツッとしたアタリがあった直後
下からひったくるようにググッっと持って行かれる様なアタリがありアワセると
コチとはまた違う下に引き込むような引きとゴツゴツとした首振り
慎重に寄せてくると…

やったぁぁぁあ!!!
約9ヶ月ぶりのヒラメちゃん!
上げた時にフックがズレたがバルトをガッツリほぼ丸呑み状態で食ってた
周りの家族でやってる人達にめっちゃ注目されて少し恥ずかしかった笑
サイズはそこまで大きくないけど41cmのしっかりヒラメ!

まさかの数時間の間にこんなにフラットが釣れるとは思わず初めてのことにビックリ!
ちょうどこの日は大潮で潮もちょうどよく釣れたタイミングがちょうどマゴチが上げ8分とヒラメが下げ2分
よくみんなが行ってる釣れるタイミングと言われるところでドンピシャで釣れて色々と納得してしまった笑

その後潮止まりになりキリが良くなったので大満足の釣果で秋シーズン初ヒラメ調査は終了!
周りでも割と釣れ始めたと聞き始めたのでこれからどんどんヒラメが良くなってくると信じて
頻繁に調査に行ってみよう♬
今回の使用タックル⤵︎ ︎
- ロッド/プロトラスト:プライゲームSG962M
- リール/SHIMANO:ナスキー4000XG
- ライン/メーカー(?)PE2号/リーダー6号
- ルアー/静ヘッドアシストフックカスタム/エコギア:バルト